19/08/27 新聞記事より
◇第11回全日本少年春季軟式大会東信予選
(24、25日・上田城跡公園野球場)=中学
▽準決勝
真田・上田三 4-2 丸子北ク
佐久長聖 6-1 依田窪南部・北御牧・青木
▽決勝
佐久長聖 7-0 真田・上田三
◇第11回全日本少年春季軟式大会千曲・坂城支部予選
(24、25日・戸倉野外趣味活動センター)=中学
▽準決勝
屋代 3-1 戸倉上山田
更埴西 9-6 坂城ク
▽決勝
屋代 5-1 更埴西
◇第3回諏訪市少年大会兼第11回全日本少年春季軟式大会予選
(25日・清水町野球場)=中学
▽リーグ戦
諏訪南エンペラーA 9-1 諏訪南エンペラーB
諏訪 8-0 諏訪南エンペラーB
諏訪南エンペラーA 4-0 諏訪
▽順位
①諏訪南エンペラーA ②諏訪 ③諏訪南エンペラーB
◇第11回全日本少年春季軟式大会伊那市支部予選
(17、24日・伊那スタジアムほか)=中学
▽準決勝
春富 7-1 西箕輪
伊那東部 12-0 伊那
▽決勝
春富 3-0 伊那東部
◇第4回全日本中学女子軟式大会
(25日・京都市黄檗公園野球場)=県関係
▽2回戦
市川グレイスレッド(千葉) 4-2 長野ク
◇第38回県学童軟式選手権秋季大会南長野支部予選
(10、11日・更北運動場)
▽代表決定戦
西寺尾ライオンズ 12-2 丹波島少年ク
南原育成少年 15-3 若穂少年
横田唐臼高田少年 7-4 宮前少年
◇第31回島岡吉郎旗学童大会
(24日・高森中ほか)
【高森中ブロック】▽準決勝
南信州高森BBC 11-1 竜丘少年教室
鼎ブルーキングス 8-5 阿智Jrスターズ
▽決勝
鼎ブルーキングス 6-5 南信州高森BBC
【町民Gブロック】▽準決勝
座光寺少年ク 11-1 喬木少年ク
下條少年ク 9-2 川路三穂BBC
▽決勝
座光寺少年ク 12-2 下條少年ク
◇第31回リトルリーグ東北信マイナー夏季大会
(10、11日・長野市犀川南運動場)
▽準決勝
上田 13-3 望月
上田南 23-1 長野南
▽3位決定戦
長野南 15-3 望月
▽決勝
上田南 15-0 上田
《ソフトボール》
◇第15回ミズノ杯争奪小学生女子大会
(24、25日・茅野市運動公園広場野球場ほか)
▽準決勝
永明クイーンズ 4-3 松代ビクトリーズ
川中島サンデーガールズ 11-2 中野ゴールドウィングス
▽決勝
永明クイーンズ 7-0 川中島サンデーガールズ
(24、25日・上田城跡公園野球場)=中学
▽準決勝
真田・上田三 4-2 丸子北ク
佐久長聖 6-1 依田窪南部・北御牧・青木
▽決勝
佐久長聖 7-0 真田・上田三
◇第11回全日本少年春季軟式大会千曲・坂城支部予選
(24、25日・戸倉野外趣味活動センター)=中学
▽準決勝
屋代 3-1 戸倉上山田
更埴西 9-6 坂城ク
▽決勝
屋代 5-1 更埴西
◇第3回諏訪市少年大会兼第11回全日本少年春季軟式大会予選
(25日・清水町野球場)=中学
▽リーグ戦
諏訪南エンペラーA 9-1 諏訪南エンペラーB
諏訪 8-0 諏訪南エンペラーB
諏訪南エンペラーA 4-0 諏訪
▽順位
①諏訪南エンペラーA ②諏訪 ③諏訪南エンペラーB
◇第11回全日本少年春季軟式大会伊那市支部予選
(17、24日・伊那スタジアムほか)=中学
▽準決勝
春富 7-1 西箕輪
伊那東部 12-0 伊那
▽決勝
春富 3-0 伊那東部
◇第4回全日本中学女子軟式大会
(25日・京都市黄檗公園野球場)=県関係
▽2回戦
市川グレイスレッド(千葉) 4-2 長野ク
◇第38回県学童軟式選手権秋季大会南長野支部予選
(10、11日・更北運動場)
▽代表決定戦
西寺尾ライオンズ 12-2 丹波島少年ク
南原育成少年 15-3 若穂少年
横田唐臼高田少年 7-4 宮前少年
◇第31回島岡吉郎旗学童大会
(24日・高森中ほか)
【高森中ブロック】▽準決勝
南信州高森BBC 11-1 竜丘少年教室
鼎ブルーキングス 8-5 阿智Jrスターズ
▽決勝
鼎ブルーキングス 6-5 南信州高森BBC
【町民Gブロック】▽準決勝
座光寺少年ク 11-1 喬木少年ク
下條少年ク 9-2 川路三穂BBC
▽決勝
座光寺少年ク 12-2 下條少年ク
◇第31回リトルリーグ東北信マイナー夏季大会
(10、11日・長野市犀川南運動場)
▽準決勝
上田 13-3 望月
上田南 23-1 長野南
▽3位決定戦
長野南 15-3 望月
▽決勝
上田南 15-0 上田
《ソフトボール》
◇第15回ミズノ杯争奪小学生女子大会
(24、25日・茅野市運動公園広場野球場ほか)
▽準決勝
永明クイーンズ 4-3 松代ビクトリーズ
川中島サンデーガールズ 11-2 中野ゴールドウィングス
▽決勝
永明クイーンズ 7-0 川中島サンデーガールズ
2019年08月27日 Posted by 青ジャージの男 at 22:19 │Comments(0) │新聞記事
19/08/21 新聞記事より
◇軟式野球 全日本学童大会第2日
(20日・神宮ほか)=県関係
▽2回戦
北名古屋ドリームス(愛知) 13-8 松本ライオンズ(長野)
(20日・神宮ほか)=県関係
▽2回戦
北名古屋ドリームス(愛知) 13-8 松本ライオンズ(長野)
2019年08月21日 Posted by 青ジャージの男 at 21:26 │Comments(0) │新聞記事
19/08/20 新聞記事より
◇第28回ミズノカップ県学童大会
(7月28日-8月12日・松本市野球場ほか)
▽準決勝
寿ヤングバード 4-2 徳間少年
緑ケ丘少年 8-3 吉田スポ少
▽3位決定戦
徳間少年 2-1 吉田スポ少
▽決勝
寿ヤングバード 5-2 緑ケ丘少年
◇第17回佐久平ジュニア選手権
(17、18日・佐久市営球場ほか)
▽準決勝
野沢少年 5-4 平賀イーグルス
浅間スポ少 15-1 岩村田スポ少
▽3位決定戦
平賀イーグルス 10-0 岩村田スポ少
▽決勝
浅間スポ少 7-0 野沢少年
◇第38回リトルリーグ松本市内大会兼第32回テレビ松本杯争奪戦
(13、14日・松本市野球場ほか)
【マイナー】▽準決勝
寿庄内ジャガーズ 12-0 松本東
島立バンビーズ 12-5 波田
▽決勝
寿庄内ジャガーズ 3-0 島立バンビーズ
【レギュラー】▽準決勝
波田 16-3 城東フェニックス
島立バンビーズ 3-2 南松ファイターズ
▽決勝
波田 14-3 島立バンビーズ
(7月28日-8月12日・松本市野球場ほか)
▽準決勝
寿ヤングバード 4-2 徳間少年
緑ケ丘少年 8-3 吉田スポ少
▽3位決定戦
徳間少年 2-1 吉田スポ少
▽決勝
寿ヤングバード 5-2 緑ケ丘少年
◇第17回佐久平ジュニア選手権
(17、18日・佐久市営球場ほか)
▽準決勝
野沢少年 5-4 平賀イーグルス
浅間スポ少 15-1 岩村田スポ少
▽3位決定戦
平賀イーグルス 10-0 岩村田スポ少
▽決勝
浅間スポ少 7-0 野沢少年
◇第38回リトルリーグ松本市内大会兼第32回テレビ松本杯争奪戦
(13、14日・松本市野球場ほか)
【マイナー】▽準決勝
寿庄内ジャガーズ 12-0 松本東
島立バンビーズ 12-5 波田
▽決勝
寿庄内ジャガーズ 3-0 島立バンビーズ
【レギュラー】▽準決勝
波田 16-3 城東フェニックス
島立バンビーズ 3-2 南松ファイターズ
▽決勝
波田 14-3 島立バンビーズ
2019年08月20日 Posted by 青ジャージの男 at 21:27 │Comments(0) │新聞記事
19/08/18 新聞記事より
◇全国中学大会・軟式野球
(17日・大津市皇子山総合運動公園野球場ほか)
▽1回戦
明豊(大分) 3-0 丘
諏訪湖少年野球 小中学生が熱戦
各部門で決勝行う
第37回諏訪湖少年野球選手権大会(諏訪湖少年野球連盟など主催、信濃毎日新聞社など後援)は17日、諏訪市のしんきん諏訪湖スタジアムで決勝を行った。低学年(小学5年生以下)、高学年(同6年生以下)、中学生の各部門でトーナメント戦を勝ち抜いたチームが熱戦を繰り広げた。
低学年の部は、下諏訪南ブレーブスB(下諏訪町)と神明コンドルズC(岡谷市)が対戦。保護者らの声援がスタンドから飛び交う中、選手たちは懸命に白球を追い掛けた。同点で迎えた最終回に一挙5得点した下諏訪南が7-2で初優勝。主将の下諏訪南小5年、林星成君(11)は「試合の途中からだんだんとチームの声が出るようになって点が取れた」と喜んだ。
高学年の部は長地ファイヤードラゴンズA(岡谷市)が川岸スポーツ少年団(同)に5-2、中学生の部は諏訪西ヤングスターズ(諏訪市)が永明中野球クラブ(茅野市)に2-0でそれぞれ勝ち、優勝した。大会には全49チーム、計761人が出場した。
(17日・大津市皇子山総合運動公園野球場ほか)
▽1回戦
明豊(大分) 3-0 丘
諏訪湖少年野球 小中学生が熱戦
各部門で決勝行う
第37回諏訪湖少年野球選手権大会(諏訪湖少年野球連盟など主催、信濃毎日新聞社など後援)は17日、諏訪市のしんきん諏訪湖スタジアムで決勝を行った。低学年(小学5年生以下)、高学年(同6年生以下)、中学生の各部門でトーナメント戦を勝ち抜いたチームが熱戦を繰り広げた。
低学年の部は、下諏訪南ブレーブスB(下諏訪町)と神明コンドルズC(岡谷市)が対戦。保護者らの声援がスタンドから飛び交う中、選手たちは懸命に白球を追い掛けた。同点で迎えた最終回に一挙5得点した下諏訪南が7-2で初優勝。主将の下諏訪南小5年、林星成君(11)は「試合の途中からだんだんとチームの声が出るようになって点が取れた」と喜んだ。
高学年の部は長地ファイヤードラゴンズA(岡谷市)が川岸スポーツ少年団(同)に5-2、中学生の部は諏訪西ヤングスターズ(諏訪市)が永明中野球クラブ(茅野市)に2-0でそれぞれ勝ち、優勝した。大会には全49チーム、計761人が出場した。
2019年08月18日 Posted by 青ジャージの男 at 23:59 │Comments(0) │新聞記事
19/08/14 新聞記事より
◇軟式野球 第36回全日本少年大会
(12日・横浜スタジアム)
▽1回戦
佐久長聖中
000 000 0│0
011 400 x│6
富士見中(神奈川)
(長聖)中島-菊田
(富士)鈴木蒼-大崎
③津川(富)②菊田(長)
◇第49回中部日本地区選抜中学軟式大会
(11日・ナゴヤドーム)=県関係
▽1回戦
早月(富山) 3-1 丘ク
◇第11回全日本少年春季軟式大会茅野支部予選
(10日・市運動公園広場野球場)=中学
▽準決勝
長峰ク 9-2 永明ク
茅野東部ク 3-2 茅野北部ク
▽決勝
茅野東部ク 6-2 長峰ク
◇第11回全日本少年春季軟式大会駒ケ根支部予選
(10日・アルプス球場)=中学
▽代表決定戦
赤穂 1-0 駒ケ根東
◇第38回県学童軟式選手権秋季大会東信予選
(11日・佐久穂町海瀬総合グラウンド)
▽準決勝
浅間スポ少 20-1 臼田スターズ
佐久市東スポ少 16-3 軽井沢ジャガーズ
▽決勝
浅間スポ少 7-6 佐久市東スポ少
◇第38回県学童軟式選手権秋季大会南信予選
(3-10日・飯田市今宮野球場)
▽準決勝
竜東スポ少 14-13 オール玉川A
長地ファイヤードラゴンズ 12-3 富士見高原ホークス
▽決勝
長地ファイヤードラゴンズ 5-2 竜東スポ少
◇第38回県学童軟式選手権秋季大会長野市支部予選
(11、12日・北部スポーツレクリエーションパーク)
▽代表決定戦
上松少年 6-5 朝陽育成会少年
中越育成会少年ク 8-1 古里オールスターズ
◇第38回県学童軟式選手権秋季大会須高支部予選
(11日・須坂市野球場)
▽リーグ戦
須高少年A 10-1 須高少年B
須高少年A 11-4 須高少年J
須高少年J 12-2 須高少年B
▽順位
①須高少年A ②須高少年J ③須高少年B
◇第44回長野市篠ノ井少年大会
(4日・茶臼山運動場ほか)
▽A
①宮前少年A ②横田・唐臼・高田少年 ③会エース・御幣川少年
▽B
①宮前少年B ②二ツ柳・柳沢地区少年B ③西寺尾ライオンズB
◇第8回リトルシニア東日本選抜大会
(8、9日・J・comスタジアム土浦ほか)=県関係
▽1回戦
松本南 7-4 焼津(静岡)
庄和(埼玉) 11-6 安曇野南
日高(北海道) 8-4 佐久
常総(茨城) 5-4 中野
▽2回戦
青森山田(青森) 7-0 松本南
《ソフトボール》
◇第39回長野市篠ノ井少女大会
(4日・篠ノ井西中)
①二ツ柳・柳沢少女 ②会エース少女 ③共和ラビッツ
(12日・横浜スタジアム)
▽1回戦
佐久長聖中
000 000 0│0
011 400 x│6
富士見中(神奈川)
(長聖)中島-菊田
(富士)鈴木蒼-大崎
③津川(富)②菊田(長)
◇第49回中部日本地区選抜中学軟式大会
(11日・ナゴヤドーム)=県関係
▽1回戦
早月(富山) 3-1 丘ク
◇第11回全日本少年春季軟式大会茅野支部予選
(10日・市運動公園広場野球場)=中学
▽準決勝
長峰ク 9-2 永明ク
茅野東部ク 3-2 茅野北部ク
▽決勝
茅野東部ク 6-2 長峰ク
◇第11回全日本少年春季軟式大会駒ケ根支部予選
(10日・アルプス球場)=中学
▽代表決定戦
赤穂 1-0 駒ケ根東
◇第38回県学童軟式選手権秋季大会東信予選
(11日・佐久穂町海瀬総合グラウンド)
▽準決勝
浅間スポ少 20-1 臼田スターズ
佐久市東スポ少 16-3 軽井沢ジャガーズ
▽決勝
浅間スポ少 7-6 佐久市東スポ少
◇第38回県学童軟式選手権秋季大会南信予選
(3-10日・飯田市今宮野球場)
▽準決勝
竜東スポ少 14-13 オール玉川A
長地ファイヤードラゴンズ 12-3 富士見高原ホークス
▽決勝
長地ファイヤードラゴンズ 5-2 竜東スポ少
◇第38回県学童軟式選手権秋季大会長野市支部予選
(11、12日・北部スポーツレクリエーションパーク)
▽代表決定戦
上松少年 6-5 朝陽育成会少年
中越育成会少年ク 8-1 古里オールスターズ
◇第38回県学童軟式選手権秋季大会須高支部予選
(11日・須坂市野球場)
▽リーグ戦
須高少年A 10-1 須高少年B
須高少年A 11-4 須高少年J
須高少年J 12-2 須高少年B
▽順位
①須高少年A ②須高少年J ③須高少年B
◇第44回長野市篠ノ井少年大会
(4日・茶臼山運動場ほか)
▽A
①宮前少年A ②横田・唐臼・高田少年 ③会エース・御幣川少年
▽B
①宮前少年B ②二ツ柳・柳沢地区少年B ③西寺尾ライオンズB
◇第8回リトルシニア東日本選抜大会
(8、9日・J・comスタジアム土浦ほか)=県関係
▽1回戦
松本南 7-4 焼津(静岡)
庄和(埼玉) 11-6 安曇野南
日高(北海道) 8-4 佐久
常総(茨城) 5-4 中野
▽2回戦
青森山田(青森) 7-0 松本南
《ソフトボール》
◇第39回長野市篠ノ井少女大会
(4日・篠ノ井西中)
①二ツ柳・柳沢少女 ②会エース少女 ③共和ラビッツ
2019年08月14日 Posted by 青ジャージの男 at 23:59 │Comments(0) │新聞記事
19/08/07-08 新聞記事より
(8/7付)
◇北信越中学総体・軟式野球
(6日・柏崎市佐藤池野球場ほか)
▽1回戦
丘 3-1 三国(福井)
▽準々決勝
丘 8-7 燕吉田(新潟)
大門(富山) 3-2 上田四
◇北信越中学総体・ソフトボール
(6日・燕市スポーツランド燕)
▽1回戦
伊那東部 13-3 城東(新潟)
庄西(富山) 11-6 川中島
松代 9-0 東石山(新潟)
▽準々決勝
伊那東部 7-3 松陵(福井)
森本(石川) 2-0 松代
ソフトボール女子の伊那東部は劣勢をはね返し、逆転で4強入り。守備の乱れが絡んだ一回の2失点を引きずらなかった。松村監督は「粘り続けたことが、五回以降の得点につながった」と選手たちをたたえた。
エース向山は大会直前の練習で右足首付近を痛め、痛め止めを服用して登板。本調子ではないからこそ「仲間を信じて打たせて取った」と向山。主戦の力投に、打線は五回に1点を返し、六回は高井のランニング本塁打で追い付いた。
七回は先頭の向山が二塁打で出塁。無死二、三塁の好機を迎え、2年生の小島は「(向山先輩を)助けたい気持ちだった。絶対ランナーをかえす」と強振。左翼線への勝ち越し2点二塁打で試合をひっくり返した。
チームは2年ぶりの北信越大会優勝を目標に掲げる。主将の木下は「きょうのように最後まで集中し、全力で戦って優勝旗を奪還する」と準決勝以降を見据えた。
(8/8付)
◇北信越中学総体・軟式野球
(7日・柏崎市佐藤池野球場)
▽準決勝
丘 3-2 氷見北部(富山)
▽決勝
大門(富山) 9-6 丘
(上位2校が17~20日に大津市などで開く全国大会に出場)
◇北信越中学総体・ソフトボール
(7日・燕市スポーツランド燕)
▽準決勝
庄西(富山) 7-1 伊那東部
▽決勝
森本(石川) 7-1 庄西
(上位2校が20~23日に和歌山県紀の川市などで開く全国大会に出場)
◇北信越中学総体・軟式野球
(6日・柏崎市佐藤池野球場ほか)
▽1回戦
丘 3-1 三国(福井)
▽準々決勝
丘 8-7 燕吉田(新潟)
大門(富山) 3-2 上田四
◇北信越中学総体・ソフトボール
(6日・燕市スポーツランド燕)
▽1回戦
伊那東部 13-3 城東(新潟)
庄西(富山) 11-6 川中島
松代 9-0 東石山(新潟)
▽準々決勝
伊那東部 7-3 松陵(福井)
森本(石川) 2-0 松代
ソフトボール女子の伊那東部は劣勢をはね返し、逆転で4強入り。守備の乱れが絡んだ一回の2失点を引きずらなかった。松村監督は「粘り続けたことが、五回以降の得点につながった」と選手たちをたたえた。
エース向山は大会直前の練習で右足首付近を痛め、痛め止めを服用して登板。本調子ではないからこそ「仲間を信じて打たせて取った」と向山。主戦の力投に、打線は五回に1点を返し、六回は高井のランニング本塁打で追い付いた。
七回は先頭の向山が二塁打で出塁。無死二、三塁の好機を迎え、2年生の小島は「(向山先輩を)助けたい気持ちだった。絶対ランナーをかえす」と強振。左翼線への勝ち越し2点二塁打で試合をひっくり返した。
チームは2年ぶりの北信越大会優勝を目標に掲げる。主将の木下は「きょうのように最後まで集中し、全力で戦って優勝旗を奪還する」と準決勝以降を見据えた。
(8/8付)
◇北信越中学総体・軟式野球
(7日・柏崎市佐藤池野球場)
▽準決勝
丘 3-2 氷見北部(富山)
▽決勝
大門(富山) 9-6 丘
(上位2校が17~20日に大津市などで開く全国大会に出場)
◇北信越中学総体・ソフトボール
(7日・燕市スポーツランド燕)
▽準決勝
庄西(富山) 7-1 伊那東部
▽決勝
森本(石川) 7-1 庄西
(上位2校が20~23日に和歌山県紀の川市などで開く全国大会に出場)
2019年08月08日 Posted by 青ジャージの男 at 23:59 │Comments(0) │新聞記事
19/08/06 市民新聞記事より
若穂ソフト全国へ
11日から大阪で ベスト16を目指す
長野、千曲市などの女子中学生が所属して若穂地区を拠点に活動する「若穂ソフトボールクラブ」は、11~13日に大阪府で開く「第19回全日本中学生男女ソフトボール大会」(日本ソフトボール協会主催)の女子の部に県代表として出場する。3年ぶり7回目で、ベスト16進出を目指す。
同クラブは、若穂中学校ソフトボール部の部員減に伴い、10(平成22)年から他校の選手を受け入れてクラブチームとして活動している。現在、選手13人が所属し、同校校庭で週末を中心に練習している。
6月に長野市内で開き、県内のクラブチームと中学校の計8チームが出場した県大会で優勝し、全国大会出場を決めた。
今泉悟監督(68)=千曲市桑原=によると、攻守のバランスが取れた総合力の高いチーム。攻撃は、上位打線が出塁して主砲の島田みん(東部中3年)が走者を返すのが得意な得点パターン。守っては、コントロールに優れたエースの中川実久(犀陵中3年)が直球に変化球を織り交ぜた投球で相手打線を最少失点に抑える。
主将の北村美咲(犀陵中3年)は「大きな声を出して励まし合う元気なチーム。若穂らしいプレーで勝ち上がりたい」と張り切っている。
11日から大阪で ベスト16を目指す
長野、千曲市などの女子中学生が所属して若穂地区を拠点に活動する「若穂ソフトボールクラブ」は、11~13日に大阪府で開く「第19回全日本中学生男女ソフトボール大会」(日本ソフトボール協会主催)の女子の部に県代表として出場する。3年ぶり7回目で、ベスト16進出を目指す。
同クラブは、若穂中学校ソフトボール部の部員減に伴い、10(平成22)年から他校の選手を受け入れてクラブチームとして活動している。現在、選手13人が所属し、同校校庭で週末を中心に練習している。
6月に長野市内で開き、県内のクラブチームと中学校の計8チームが出場した県大会で優勝し、全国大会出場を決めた。
今泉悟監督(68)=千曲市桑原=によると、攻守のバランスが取れた総合力の高いチーム。攻撃は、上位打線が出塁して主砲の島田みん(東部中3年)が走者を返すのが得意な得点パターン。守っては、コントロールに優れたエースの中川実久(犀陵中3年)が直球に変化球を織り交ぜた投球で相手打線を最少失点に抑える。
主将の北村美咲(犀陵中3年)は「大きな声を出して励まし合う元気なチーム。若穂らしいプレーで勝ち上がりたい」と張り切っている。
2019年08月06日 Posted by 青ジャージの男 at 23:59 │Comments(0) │新聞記事
19/08/06 新聞記事より
◇夏季トーヨー杯大会兼全日本少年春季大会飯田支部予選
(7月27日-8月3日・喬木村営グラウンドほか)=中学
▽準決勝
阿智・下條・泰阜連合ク 2-0 鼎ク
高森ク 2-1 豊丘ク
▽決勝
高森ク 3-0 阿智・下條・泰阜連合ク
◇第53回長野市少年大会
(7月27日-8月4日・長野県営球場ほか)
【小学生】▽準決勝
大豆島少年 2-2(抽選) 南原育成少年
東条若葉少年 3-0 西寺尾ライオンズ
▽決勝
大豆島少年 4-1 東条若葉少年
【中学】▽準決勝
裾花星組 11-0 犀陵
南部球友クA 6-1 長野東柳クB
▽決勝
南部球友クA 3-1 裾花星組
◇第43回塩尻市夏季少年大会
(3日・市営球場ほか)
【少年】▽準決勝
広陵ク 6-5 塩尻塩嶺ク
桔梗ク 4-0 丘ク
▽決勝
広陵ク 4-2 桔梗ク
【学童】▽準決勝
吉田スポ少 3-1 塩尻BBC
広丘ク 20-13 洗馬スポ少
▽決勝
広丘ク 5-4 吉田スポ少
◇第24回高野山旗全国学童軟式大会
(7月28日・和歌山県高野山町ちびっこ野球場)=県関係
四箇郷少年ク(和歌山) 9-2 南信州高森BBC
◇第6回ろうきん旗争奪木曽郡大会兼第38回県学童軟式大会秋季選手権木曽支部予選
(4日・木曽町福島野球場)
▽準決勝
南木曽学童ク 17-5 日義学童ク
▽決勝
木祖村学童 8-7 南木曽学童ク
◇中野市少年ナイター交流大会
(7月28日・市営野球場)
▽準決勝
中野East 3-2 オールたかやしろ
平野オリオンズ 3-2 NAKANOWEST
▽3位決定戦
オールたかやしろ 7-2 NAKANOWEST
▽決勝
中野East 6-2 平野オリオンズ
◇第23回ウィンズ杯少年大会
(7月27日-8月4日・飯綱町ふれあいパーク)
【Aチーム】▽準決勝
浅間スポ少 4-0 古牧キッズ
野沢少年ク 10-1 中越育成会少年ク
▽3位決定戦
古牧キッズ 12-2 中越育成会少年ク
▽決勝
浅間スポ少 5-0 野沢少年ク
【Bチーム】▽決勝
安茂里松ケ丘少年 11-1 臼田スターズ
◇第7回NPBガールズトーナメント
(4日・愛媛県松山市坊ちゃんスタジアム)=県関係
▽2回戦
高崎ガールズ(群馬) 9-5 長野選抜
(7月27日-8月3日・喬木村営グラウンドほか)=中学
▽準決勝
阿智・下條・泰阜連合ク 2-0 鼎ク
高森ク 2-1 豊丘ク
▽決勝
高森ク 3-0 阿智・下條・泰阜連合ク
◇第53回長野市少年大会
(7月27日-8月4日・長野県営球場ほか)
【小学生】▽準決勝
大豆島少年 2-2(抽選) 南原育成少年
東条若葉少年 3-0 西寺尾ライオンズ
▽決勝
大豆島少年 4-1 東条若葉少年
【中学】▽準決勝
裾花星組 11-0 犀陵
南部球友クA 6-1 長野東柳クB
▽決勝
南部球友クA 3-1 裾花星組
◇第43回塩尻市夏季少年大会
(3日・市営球場ほか)
【少年】▽準決勝
広陵ク 6-5 塩尻塩嶺ク
桔梗ク 4-0 丘ク
▽決勝
広陵ク 4-2 桔梗ク
【学童】▽準決勝
吉田スポ少 3-1 塩尻BBC
広丘ク 20-13 洗馬スポ少
▽決勝
広丘ク 5-4 吉田スポ少
◇第24回高野山旗全国学童軟式大会
(7月28日・和歌山県高野山町ちびっこ野球場)=県関係
四箇郷少年ク(和歌山) 9-2 南信州高森BBC
◇第6回ろうきん旗争奪木曽郡大会兼第38回県学童軟式大会秋季選手権木曽支部予選
(4日・木曽町福島野球場)
▽準決勝
南木曽学童ク 17-5 日義学童ク
▽決勝
木祖村学童 8-7 南木曽学童ク
◇中野市少年ナイター交流大会
(7月28日・市営野球場)
▽準決勝
中野East 3-2 オールたかやしろ
平野オリオンズ 3-2 NAKANOWEST
▽3位決定戦
オールたかやしろ 7-2 NAKANOWEST
▽決勝
中野East 6-2 平野オリオンズ
◇第23回ウィンズ杯少年大会
(7月27日-8月4日・飯綱町ふれあいパーク)
【Aチーム】▽準決勝
浅間スポ少 4-0 古牧キッズ
野沢少年ク 10-1 中越育成会少年ク
▽3位決定戦
古牧キッズ 12-2 中越育成会少年ク
▽決勝
浅間スポ少 5-0 野沢少年ク
【Bチーム】▽決勝
安茂里松ケ丘少年 11-1 臼田スターズ
◇第7回NPBガールズトーナメント
(4日・愛媛県松山市坊ちゃんスタジアム)=県関係
▽2回戦
高崎ガールズ(群馬) 9-5 長野選抜
2019年08月06日 Posted by 青ジャージの男 at 23:59 │Comments(0) │新聞記事
第53回長野市少年野球大会
(個人的に)長野市の夏の風物詩・第53回長野市少年野球大会が、小学生の部は長野県営球場、中学生の部はオリンピックスタジアムで7月27日に開幕し、8月4日に閉幕しました。(中学生の部は7月29日開幕、8月1日閉幕。)
過去にはプロ野球の公式戦も行われた「ちゃんとした球場」で試合ができる数少ない機会である大会に、小学生の部に42チーム、中学生の部に16チームが参加。日々熱戦が繰り広げられました。
小学生の部の優勝は大豆島少年野球クラブ、準優勝は東条若葉少年野球、中学生の部の優勝は南部球友クラブA、準優勝は裾花中学校星組でした。選手関係者の皆様、おめでとうございます。
準々決勝以降の結果は以下の通り。
◇小学生の部準々決勝
南原育成少年野球A 3-0 栗田少年野球クラブ
大豆島少年野球クラブ 5-0 寺尾イーグルス
西寺尾ライオンズ 10-1 裾花少年野球
東条若葉少年野球 5-4 南部少年野球
◇小学生の部準決勝
大豆島少年野球クラブ 2-2(抽選) 南原育成少年野球A
東条若葉少年野球 3-0 西寺尾ライオンズ
◇決勝
大豆島少年野球クラブ 4-1 東条若葉少年野球
◇中学生の部準々決勝
犀陵中学校 8-1 長野市立北部中学校
裾花中学校星組 4-1 松代中学校
長野東柳クラブB 6-4 川中島クラブ
南部球友クラブA 13-1 更北中学校
◇中学生の部準決勝
裾花中学校星組 11-0 犀陵中学校
南部球友クラブA 6-1 長野東柳クラブB
◇中学生の部決勝
南部球友クラブA 3-1 裾花中学校星組
ちなみにここ10年間の小学生の部の参加チームの推移は(筆者調べ)。
2010年:81チーム
2011年:78チーム
2012年:70チーム
2013年:59チーム
2014年:50チーム
2015年:47チーム
2016年:43チーム
2017年:40チーム
2018年:39チーム
2019年:42チーム
一時期の参加チーム激減は何とか下げ止まり、今年は増加という嬉しいことになってます。各チーム合併や合同チームとして参加したり、出場資格の年齢が大きく緩和された(小学生は1年から参加可能に。)のが要因でしょうか。
野球人口は減少し続け寂しい限りですが、その分「少数精鋭」で練習内容も濃いものにできるとプラスに捉え、頑張って続けてもらいたいと思います。

過去にはプロ野球の公式戦も行われた「ちゃんとした球場」で試合ができる数少ない機会である大会に、小学生の部に42チーム、中学生の部に16チームが参加。日々熱戦が繰り広げられました。
小学生の部の優勝は大豆島少年野球クラブ、準優勝は東条若葉少年野球、中学生の部の優勝は南部球友クラブA、準優勝は裾花中学校星組でした。選手関係者の皆様、おめでとうございます。
準々決勝以降の結果は以下の通り。
◇小学生の部準々決勝
南原育成少年野球A 3-0 栗田少年野球クラブ
大豆島少年野球クラブ 5-0 寺尾イーグルス
西寺尾ライオンズ 10-1 裾花少年野球
東条若葉少年野球 5-4 南部少年野球
◇小学生の部準決勝
大豆島少年野球クラブ 2-2(抽選) 南原育成少年野球A
東条若葉少年野球 3-0 西寺尾ライオンズ
◇決勝
大豆島少年野球クラブ 4-1 東条若葉少年野球
◇中学生の部準々決勝
犀陵中学校 8-1 長野市立北部中学校
裾花中学校星組 4-1 松代中学校
長野東柳クラブB 6-4 川中島クラブ
南部球友クラブA 13-1 更北中学校
◇中学生の部準決勝
裾花中学校星組 11-0 犀陵中学校
南部球友クラブA 6-1 長野東柳クラブB
◇中学生の部決勝
南部球友クラブA 3-1 裾花中学校星組
ちなみにここ10年間の小学生の部の参加チームの推移は(筆者調べ)。
2010年:81チーム
2011年:78チーム
2012年:70チーム
2013年:59チーム
2014年:50チーム
2015年:47チーム
2016年:43チーム
2017年:40チーム
2018年:39チーム
2019年:42チーム
一時期の参加チーム激減は何とか下げ止まり、今年は増加という嬉しいことになってます。各チーム合併や合同チームとして参加したり、出場資格の年齢が大きく緩和された(小学生は1年から参加可能に。)のが要因でしょうか。
野球人口は減少し続け寂しい限りですが、その分「少数精鋭」で練習内容も濃いものにできるとプラスに捉え、頑張って続けてもらいたいと思います。